仮想通貨(暗号資産)で熊本の1番になる男のブログ

仮想通貨(暗号資産)のことなら神縁ライタに聞け!を目指し、仮想通貨(暗号資産)に関する情報をお伝えするブログです。

Google
WWW を検索 当サイト内を検索

怖い、怪しい、よくわからない。そんな仮想通貨(暗号資産)の危険性について

 仮想通貨(暗号資産)と聞いて、毛嫌いしている人も多いはずです。

  • 怖い
  • 怪しい
  • よく分からない

 ハッカーこういった印象を抱いている人にとって仮想通貨(暗号資産)は近づきがたい物でしょう。

 仮想通貨(暗号資産)が世に誕生してまだ10年ほどしか経っていません。一時期、大もうけした話も出ましたが、やはり一般的に聞いたり目にするのは、「どこかの取引所がハッキング被害に遭い、保有していた仮想通貨盗まれた。」と言うニュースが多いと思います。

 確かに、「仮想通貨は儲ける」という話だけを真に受けて、何も知らないまま手を出すには危険な物と思います。

 今日は、どういった危険が潜んでいるか、解説します。

 ハイリスクハイリターン

ハイリスク

 まず仮想通貨(暗号資産)は、投資として考えたとき、ハイリスクハイリターンであると言うこと。

 仮想通貨(暗号資産)が、まだ全く価値が無かった頃に、いち早く注目して手に入れていた人にとっては、ハイリターンだったかもしれません。登場当初、1円にも満たなかったビットコインが、今では100万円を越える価値を持っていますから。

 

 ただ、このときも将来どうなるか分からないまま手に入れたのですから、ハイリスクであったことにはかわりません。

 現在も、ハイリスクであるといえます。すっかり知名度の上がったビットコインにしても将来はどうなるか分かりません。まして、他のアルトコインビットコイン以外の仮想通貨の総称)に至っては、そもそも無くなってしまう可能性だって捨てきれません。

 それでも、仮想通貨(暗号資産)技術の可能性を信じ、高いリスクを冒してまでも保有し続ければ、数年後には「億り人」の仲間入りが出来るかもしれません。

 

仮想通貨(暗号資産)詐欺

 一番危険なのは、この仮想通貨(暗号資産)詐欺ではないでしょうか。

 投資によるハイリスクハイリターンは、あくまで自己責任なのである意味あきらめが付くかもしれませんが、詐欺は騙されてしまうのですから、これこそ一番気をつけなければならないと思えます。

 

個人取引詐欺

 取引所を介さず、仮想通貨(暗号資産)を販売する詐欺の手口を以前はよく聞きました。ちょっと前までは国内には取引所が無く、海外の取引所を介さなければビットコイン等を手に入れることが出来なかった。

 そのため、簡単に手に入れるには個人間による取引が一番手っ取り早かったのです。ネットオークションの世界でもあった詐欺の手口と同じで、購入金を振り込ませておいて、ドロンしてしまうやり方です。

 現在は、国内にも金融庁に登録された取引所が数多く存在しますから、金融庁のホームページから仮想通貨交換業者登録一覧を確認して安全な業者を介して取引することで、この手の詐欺は防ぐことが出来ます。

 

新規公開仮想通貨(ICO)詐欺

 ビットコインは今や、1BTCが100万円前後の価値をつけています。しかし、先にも述べましたが誕生した当時はビットコインも1円の価値も無かったのです。それが、100万倍以上になっていると言うことです。

 そこで、株式取引の新規公開株(IPO)のように、仮想通貨(暗号資産)でも、まだ市場に出回っていない新しい仮想通貨(暗号資産)を売り出すのがICOです。

 なぜICOが行われるかは、いわゆる資金集めです。ベンチャー企業などが技術開発、事業展開を行うにあたって、仮想通貨(暗号資産)の技術を使って独自のトークンを発行し資金を集めるのです。

 確かに、ICOはあたれば大きいです。しかし、開発した技術や新規事業が大して社会に受け入れられる物では無く、価値が全く上がらなかったり、開発自体が頓挫してしまったり、リスクもかなり大きい物です。

 しかも、そもそも開発、事業自体が最初から存在しない詐欺もICOには多いのです。ICOをするにはホワイトペーパーを発行・公開しなければならないのですが、詐欺の場合、内容がでたらめであったりするのですが、新しい技術で有るためよく理解できない物であったりします。

 ですから、よく分からないICOには一切手を出さないことをおすすめします。

 

ハッキング

ハッキング

 マウントゴックス事件、コインチェック事件等、ニュースを騒がせた仮想通貨(暗号資産)にまつわる事件です。これは、取引所の管理、セキュリティの甘さをついた事件です。仮想通貨(暗号資産)には何の罪はありません。

 

 この被害に遭わない為には、仮想通貨(暗号資産)を取引所に預けっぱなしにしないこと。コールドウォレット等を利用して自己責任で保有することがハッキングの被害の防御策でしょう。即時取引が出来なかったり、コールドウォレット自体を紛失すると仮想通貨(暗号資産)も失うというデメリットもありますが・・・。

 

私はこれを使っています☟

 

まとめ

 仮想通貨(暗号資産)には、確かに怖い面があります。しかし、投資が目的である場合、株式を取引をするのと同じで、リスクを伴うのは当然です。

 私がお伝えしたいのは、しっかりと知識をつけた上で、仮想通貨(暗号資産)と上手くつきあって欲しいと言うことです。

 仮想通貨(暗号資産)はまだ10年ほどの新しい技術です。仮想通貨(暗号資産)の技術であるブロックチェーン技術は素晴らしい技術です。これから社会にどんどん浸透していくと思われます。

 そう考えたとき、まだまだ価値も上がっていくと思われます。仮想通貨(暗号資産)は、色々な用途に合わせて、色々な種類があります。投資というのはそもそも、自分が儲けたり損したりする物では無く、投資先を応援するために資金を投じる物です。

 仮想通貨(暗号資産)も企業への株式投資と同じく、その仮想通貨(暗号資産)の技術を応援する為に投資すべきです。なので、仮想通貨(暗号資産)について勉強して知識をつけて、この通貨はもっと伸びそうだから応援のため投資する。と言う形でつきあっていったら良いと思います。