仮想通貨(暗号資産)で熊本の1番になる男のブログ

仮想通貨(暗号資産)のことなら神縁ライタに聞け!を目指し、仮想通貨(暗号資産)に関する情報をお伝えするブログです。

Google
WWW を検索 当サイト内を検索

仮想通貨(暗号資産)の王様「ビットコイン(BitCoin)とは

ビットコイン

 これまで仮想通貨(暗号資産)の事について、いくつかお話をしてきましたが、仮想通貨(暗号資産)の事を話すには、やっぱり仮想通貨(暗号資産)の始まりであり、仮想通貨(暗号資産)の王様であるビットコインの事を解説しないわけには行きません。

 ここから数回にわたり、ビットコインについて解説していきます。

 

仮想通貨(暗号資産)のそもそもの始まりは1つの論文から

 ビットコインとは、2008年、サトシナカモトという人物によってネット上に公開された論文から始まっています。この論文の内容に賛同した世界中のエンジニアが作成する事でビットコインは誕生しました。

 では、この論文の著者であるサトシナカモトとは何者なのか?

 このことは、今日でも日本人であるのか、そもそも個人であるのか、組織の名前であるのか、一切明らかにされていません。

 開発されたビットコインプログラムは、発表の翌年2009年から稼働しています。また、稼働から今日までビットコインシステムは完全に停止したことは無く、そのシステムの堅牢性の高さは証明され続けています。

ビットコインの概要表

開始年 2009年
考案者 サトシナカモト(詳細不明)
主な用途 決済
通貨単位 BTC
発行者・管理者 無し
総発行数 2100万BTC
決済時間 10分

 

 世界中で管理するシステム

 ビットコイン誕生のきっかけになった論文のタイトルは

bitcoin:a peer-to-peer electronic cash sysytem」

https://bitcoin.org/bitcoin.pdf より引用

  訳すると「ビットコインP2P電子マネーシステム」となります。どういう意味かというと、「みんなで管理する電子決済システム」と言うことになります。

P2P

 電子決済システムは、これまでは金融機関が仲介することで可能となっていました。銀行振り込みによる決済は銀行が、クレジットカードによる決済は信販会社、電子マネーは発行会社が仲介・管理しています。

 ビットコインでは、この仲介役が存在することなく、電子決済システムを可能にしています。

 

まとめ

 ビットコインについて、すべてを書いていくと長くなるので、今日はこの辺で。

  今回伝えたかったのは、ビットコインとはとある1つの論文によって誕生したと言うこと。

 ビットコインとは決まった管理者や仲介役が存在する、これまでの決済の仕組みとは違ってネットに繋がっている誰もが参加し、管理をしているシステムだと言うことです。

 次回以降は、もう少しシステムの中身についてお話しします。